相続登記義務化について

相続

相続登記が義務されるとどうなるんでしょうか…❓

確かに、義務化って急に言われても何だかピンときませんよね。相続登記が義務化されるとどのような影響があるのか解説していきます❕

令和6年4月1日から施工

相続登記の義務化は来年から施工されるます。では、これまではどうだったのかと言うと、相続登記は放置していても法律上全く問題ありませんでした。

実際、明治時代から相続していない土地のご相談を頂いたことがありますが、何十人の相続人が全国各地に点在しており、登記するのは容易なことではありませんでした。特に、資産価値の低い土地であった場合、管理するのが面倒であるため、あえて登記簿の名義を変えていない方もチラホラいます。

上記の様な理由から相続登記の放置によって、所有者不明土地等の問題が発生したため、この度義務化になったのでしょう。

相続登記を怠るとどうなるのか

今回の施工によって、取得を知ってから3年以内に相続登記の義務が発生します。正当な理由なく怠った場合、10万円以下の過料に処せられます。この正当な理由と言うのは、戸籍等の収集に膨大な時間を要するケースや、争いがあるケースが該当すると考えられています。

実は表題登記(新築建物の登記)を怠ると10万円以下の過料に処すると言う規定がありますが、実際のところ、未登記家屋は数多く存在します。しかし、未登記家屋の所有者に過料が処せられた話を聞いたことがありません。

では、相続登記は放置しておいても良いのか

決してそんなことはありません。私が担当させて頂いている案件で、相続登記を暫く放置していたら、他の相続人の方が亡くなってしまったのですが、その方が過去に外国籍であったことが判明したため、戸籍の収集等に手間を要し、相続登記の手続きに通常より倍以上の時間がかかっています。こんなケースもありますから、できる限り早めにやっておくことをおすすめします。

放置すれば、数字相続の発生により、相続登記が容易ではなくなることもあり得ます。今は不要な不動産でも将来的に有益になる可能性もあります。子孫のためにも、相続登記はお早めに

2023年2月19日相続